【ブログ】家を変えたら、体調が変わった~アトピーやシックハウス症候群の改善につながった自然素材リフォームの実例~

実例

⸻「家にいる時間がつらかった」

あるご家族の体験

東京都内にお住まいのK様ご家族。

小学生の息子さんが幼少期から重度のアトピー性皮膚炎を抱え、夜も眠れないほどのかゆみに悩んでいました。

さまざまな治療を試しても改善せず、ある時「住環境が影響しているのでは?」と感じたのがきっかけで、室内空気を整えるリフォームを決断されました。

【実施したリフォーム内容】

• 壁紙:ビニールクロス → 漆喰+一部珪藻土仕上げ

• 床材:合板フローリング → 無垢の天然木(オイル塗装)

• 接着剤:ホルムアルデヒド・VOCを含まない自然系ボンドに切り替え

• 家具:合板やプリント板 → 無垢の木製家具

 リフォーム後の変化(K様の場合)

項目 変化内容

夜のかゆみ 「寝られるようになった」と本人談

湿疹の頻度 週3回→週1回以下に減少

薬の使用量 半減(医師の判断)

空気の質 「家に入った瞬間、空気が違う」と訪問者にも好評

※個人の感想であり、すべての方に効果を保証するものではありません。

国や研究機関の報告も

 • 厚生労働省の報告によれば、住宅のVOC濃度が高い家庭ではアレルギー症状のリスクが高まるという統計データも存在しています。

• ある建材メーカーの調査では、自然素材のリフォームを行った家庭の75%が「空気が改善された」と実感と回答。

シックハウス症候群とは?

 シックハウス症候群とは、室内の揮発性化学物質(VOC)やカビ、ダニなどによって引き起こされる体調不良の総称です。

代表的な症状は以下の通り:

• 頭痛、めまい

• 喉や目の痛み

• 倦怠感、集中力の低下

• アトピー・喘息の悪化

これらは、新築やリフォーム直後の家で起こりやすく、とくに小さなお子様・高齢者・ペットには深刻な影響を及ぼすことがあります。

「自然素材」は予防医療の一環になる

• 漆喰や珪藻土は、ホルムアルデヒドを吸着・分解する作用があります。

• 無垢材は静電気が起きにくく、ダニやホコリを寄せ付けにくい性質を持っています。

• 自然素材のリフォームは、“家族の健康保険”のような価値を持つ時代に入りました。

こんな方におすすめ

• お子様がアトピー・喘息・アレルギー体質

• 家に帰ると「なんとなくだるい」「頭が重い」と感じる

• 新築やリフォーム後に体調が悪くなった

• ペットの健康にも配慮した住まいを作りたい

 ご相談受付中(無料)

「体にやさしい住まいをつくりたい」

「壁紙だけでも自然素材に変えてみたい」

という方に、部分リフォームからのご提案も承っております。

健康に投資する時代へ──

“家族の未来のためのリフォーム”、はじめてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次