【ブログ】家にいるだけで整う~アーシングできる家づくりが、家族の健康習慣を変える~

そもそも「アーシング」とは?
アーシング(Earthing)とは、裸足で地面に触れ、体にたまった静電気や電磁波を大地に流す健康法のこと。
現代人は、スマートフォン、Wi-Fi、電化製品、合成素材の床などに囲まれて、常に電気的に“帯電”した状態にあります。
本来、自然界では人間も動物も“地面に触れて”生きていました。
その接地=アーシングによって、身体が自然と調整されていたのです。
⸻
アーシングの効果(諸研究より)
• 睡眠の質の向上
• ストレスの軽減・自律神経の安定
• 血流や代謝の改善
• 炎症・痛みの緩和(関節痛・頭痛など)
• 免疫力や回復力の向上
⸻
「アーシングできる家」とは?
現代の住宅は、アーシングとは真逆の構造が多いです。
• フローリングやビニールクロスが静電気をため込む
• アース接地がされていない電化製品が室内に多数
• 地面から絶縁されたコンクリートの床
これに対し「アーシングできる家」とは:
【構造面】
• 土間・無垢材・天然石の床仕上げ
• 地面と通電できる設計
• 電気設備のアース配線の徹底
【素材面】
• 化学接着剤を使わない床材・壁材(珪藻土・漆喰など)
• 合成繊維のカーペットや壁紙を使わない
【習慣面】
• 家の一角に**アーシングスペース(土間・庭・ウッドデッキ)**を設ける
• 就寝時や作業時にアーシングマットや導電シーツを活用
⸻
導入したご家庭の声
「朝起きた時の疲労感がまったく違う」
「子どもの夜泣きが減った」
「長年悩んでいた頭痛が軽くなった」
(※体験談には個人差があります)
⸻
自宅リフォームでもアーシングは可能?
可能です。以下のような部分リフォームからの導入が人気です:
• リビングや寝室だけ無垢床や天然素材に変更
• 電化製品まわりをアース配線済みコンセントに交換
• アーシング導電マットの活用(1万円前後で設置可)
• ウッドデッキをアーシングゾーンとして活用
「アーシングハウス」は、一部リフォームからでも十分効果を体感できます。
⸻
地球とつながる暮らしが、健康の基本になる時代
電磁波やストレスにさらされる現代。
「土に触れる」「自然素材に囲まれる」生活は、単なるトレンドではなく、本質的な健康習慣です。
「なんとなく調子が悪い」「寝ても疲れが取れない」
そんな違和感を感じている方こそ、一度“住まい”から見直してみませんか?
⸻
【無料相談受付中】
あなたの住まいに合わせたアーシングリフォーム提案を行っています。
天然素材の導入・室内空気の改善・家電の見直しまで、トータルでご相談ください。